原子番号76:オスミウムの特徴や性質

遷移元素

原子番号76はオスミウム、元素記号はOsです。元素名については、ギリシャ語の「におい」を意味する単語からつけられています。というのも、オスミウムは加熱することで特有の臭いを出すからです。臭いの原因は四酸化オスミウムという気体で、猛毒です。粉末の場合は空気中に置いておくだけで、四酸化オスミウムが発生します。

常温常圧の状態では六方最密充填構造の安定した構造をもった、青みがかった銀白色の金属です。白金族元素の一つで、最も密度の高い貴金属です。

1803年にイギリスの化学者テナントによって粗い白金の王水溶解残留物の中からイリジウムと同時に発見されました。一般的に化学者にとって新元素の発見は人生最大の功績となりますが、テナントにとってはオスミウムの発見よりも大きな功績が認められています。

それが、ダイヤモンドが黒鉛と同じ炭素でできていることを証明したことと言われています。多くの化学者は白金の鉱石を王水に溶かした際に残る黒い物質を黒鉛だと思っていました。ですが、かねてからダイヤモンドの研究をしていたテナントは、王水に残った黒い物質が黒鉛でなく別の金属であることに気づいたのです。この気づきによってオスミウムとイリジウムが発見されました。

天然の白金に含有されているオスミウムとイリジウムはトータルで全体の1%以下とごくわずかです。その量はほかの白金金属に比べてもかなり稀少性が高くなっています。テナントが白金の鉱石を研究しなければ、2つの元素の発見はもっと遅かったのではないかと考えられます。

産出国としては、南アフリカ・ロシア・北米が挙げられますが、日本でも北海道で採ることができます。

オスミニウムは白金やイリジウムとの合金として使われることが多くあります。天然から産出されるイリジウムとの合金の場合は、含有率の高さによって「オスミリジウム」「イリドスミン」と呼ばれます。名前からどちらの金属の含有率が高いのかがわかるのも面白いですね。これらの合金は硬く耐食性に優れており。万年室のペン先などに使われます。

四酸化オスミウムの毒性については、低濃度でも有毒とされています。特に目に対する刺激性が高く、涙が出たり結膜炎になるという症状があらわれます。さらには上気道の気管支炎・気管支の痙攣・数時間という長時間にわたって起こる呼吸困難に陥ることもあります。長時間四酸化オスミウムにさらされることでは、角膜を損傷したり失明・消化器官に障害を起こしたり、肺・腎臓などの炎症が起きることもあります。直接触れることでは皮膚が緑や黒に変色し、皮膚炎が起きることがわかっています。