第5周期

スポンサーリンク
遷移元素

原子番号44:ルテニウムの特徴や性質

原子番号44はルテニウム、元素記号はRuです。元素名は中世の東欧に存在した地名・ルーシを表すラテン語のルテニアに由来して命名されました。 常温常圧の状態では銀白色をした硬くて脆い金属で、探偵した結晶構造は六方最密充填構造をしています。酸化...
遷移元素

原子番号43:テクネチウムの特徴や性質

原子番号43はテクネチウム、元素記号はTcです。元素名は1947年にギリシャ語の「人口」を表す単語をもとに命名されました。 長い間、周期表の中に空欄があり、19~20世紀初めにかけて多くの研究者がこの元素を発見しようとしていました。182...
遷移元素

原子番号42:モリブデンの特徴や性質

原子番号42はモリブデン、元素記号はMoです。元素名はギリシャ語で鉛を意味する単語に由来して命名されました。これはモリブデンの鉱物が鉛の鉱物に似ていたところからきています。日本でのモリブデンという名称はドイツ語が元になっています。 常温常...
遷移元素

原子番号41:ニオブの特徴や性質

原子番号41はニオブ、元素記号はNbです。1801年に発見された当時はコロンビウムと命名されていましたが、1809年に別の科学者が「タンタルと同じものである」と結論付けられてしまいました。ところが、1846年に新たな元素としてニオブが発見さ...
遷移元素

原子番号40:ジルコニウムの特徴や性質

原子番号40はジルコニウム、元素記号はZrです。元素名は宝石のジルコンから命名されました。宝石のジルコンはアラビア語で金色を表す言葉から命名されていますが、ジルコニウムは常温常圧の状態で銀白色をしています。酸・アルカリに対して安定しており、...
遷移元素

原子番号39:イットリウムの特徴や性質

原子番号39はイットリウム、元素記号はYです。元素名は1787年にスウェーデン・ストックホルム近くのイッテルビーという土地で鉱物が発見されたことにちなんでつけられています。鉱物から単体のイットリウムが取り出されたのは1828年のことです。元...
アルカリ土類金属

原子番号38:ストロンチウムの特徴や性質

原子番号38はストロンチウム、元素記号はSrです。元素名はストロンチウムを含む鉱物が発見されたスコットランドの村にちなんでつけられました。 常温常圧の状態で面心立方格子構造の安定した結晶構造をしています。銀白色の金属で、炎色反応は赤色です...
アルカリ金属

原子番号37:ルビジウムの特徴や性質

原子番号37はルビジウム、元素記号はRbです。元素名はルビーのように赤いスペクトル線から発見されたことに由来して、ラテン語の「暗赤色」を意味する言葉から命名されました。 常温常圧の状態では銀白色をしたとても柔らかい金属で、体心立法構造の安...
スポンサーリンク