第3周期

スポンサーリンク
希ガス

原子番号18:アルゴンの特徴や性質

原子番号18はアルゴン、元素記号はArです。元素名はギリシャ語の「怠惰な」「不活発な」を意味する言葉から命名されました。 常温常圧の状態では無色・無臭の気体です。最外殻電子数が8個ある「オクテット則」を満たしており、非常に安定した物質であ...
卑金属元素

原子番号17:塩素の特徴や性質

原子番号17は塩素、元素記号はClです。英名のchlorineはギリシャ語の「黄緑色」を意味する言葉から命名されました。そのまま日本語に直訳すると「緑気」となりますが、食塩の主成分となっていることから和名は「塩素」とつけられています。 塩...
卑金属元素

原子番号16:硫黄の特徴や性質

原子番号16は硫黄、元素記号はSです。英名のsulfurはラテン語の「燃える石」を意味する言葉にちなんでつけられました。和名の硫黄は「ゆのあわ」という読みが少しずつ転じて「ゆおう」となり「いおう」へと変化したと考えられています。 化学薬品...
卑金属元素

原子番号15:リンの特徴や性質

原子番号15はリン、元素記号はPです。その名称はギリシャ語で「光を運ぶもの」という意味の単語からつけられています。とはいえ、リンの外見はいろいろなものがあり、無色・黄色・真紅・赤・紫・黒だったりロウ状で白色をしているものもあります。 ロウ...
半金属

原子番号14:ケイ素の特徴や性質

原子番号14はケイ素、元素記号はSiです。ケイ素という名前ではあまりなじみがないかもしれませんが、シリコンというと聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。 宇宙で一番多い物質は水素であることがよく知られていますが、ケイ素は地球の近く...
卑金属

原子番号13:アルミニウムの特徴や性質

原子番号13はアルミニウム、元素記号はAlです。アルミニウムという名称は、化合物のミョウバン(Alum)にちなんで名づけられました。別名としては、その軽さと見た目が銀に似ていることから「軽銀」、ミョウバンにちなんで「礬素(ばんそ)」がありま...
アルカリ土類金属

原子番号12:マグネシウムの特徴や性質

原子番号12はマグネシウム、元素記号はMgです。マグネシウムという名称は産地であったギリシャのマグニシアのちなんでつけられたといわれています。常温常圧の状態では銀白色の金属元素で、結晶は六方最密充填構造をしています。 酸素と結合しやすいと...
アルカリ金属

原子番号11:ナトリウムの特徴や性質

原子番号11はナトリウム、元素記号はNaです。ナトリウムという名称は天然の炭酸ソーダを意味するギリシャ語やラテン語からきていると言われています。また、日本では分野によって呼び方が異なり、医薬学・栄養学では「ソディウム」、工業で化合物に関する...
スポンサーリンク